[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

トップページ > 野球豆知識:スコアブック > スコアブック記号2

≪前のページ 次のページ≫
スコアブックの記号2


ここからは、プレーと記入例を挙げていきます。


記号 意味 記入例 解説
1塁ベース ファーストが捕球(ゴロ)
自ら1塁ベースを踏んで1死
2塁ベース ショートが捕球(ゴロ)
自ら2塁ベースを踏んで2死
3塁ベース サードが捕球(ゴロ)
自ら3塁ベースを踏んで2死
I 1アウト(1死) ピッチャーがフライを捕球し1死
II 2アウト(2死) ショートが捕球し1塁に送って2死
III 3アウト(3死) ライトフライで、3アウトチェンジ
// チェンジ センターフライで、3アウトチェンジ
/// 試合終了 レフトフライで、試合終了
ストライク(見逃し) 3球見逃しの三振
× ストライク(空振り) 3球空振りの三振
ボール ストレートの、フォアボール
ファール 3つのファールから、見逃しの三振
三振 カウント2-3から空振りの三振
振逃げ カウント2-2から5球目、振逃げ
K3 スリーバント失敗 2ストライクから3球目のバントがファール。
スリーバント失敗で2死
四球 カウント1-3からフォアボール
B' 敬遠四球 敬遠のフォアボール
DB 死球 2ストライクから3球目にデッドボール
盗塁 フォアボールのランナーが2塁へ盗塁
STO 盗塁失敗 2塁ランナーが3塁へ盗塁するが、キャッチャーからサードにボールが渡りスチールタッチアウト
DP ダブルプレー ショートが捕球しセカンドへ送球、セカンドが2塁ベースを踏んで1塁へ転送しダブルプレー
DS ダブルスチール 1・2塁のランナーが同時に先の塁へ盗塁

まだまだあります!